飯泉昌宏: El viaje (タンゴとギター 3.)
高橋マサヒロ・飯泉昌宏: ケーナとギターの夢
高橋マサヒロ・飯泉昌宏: ケーナとギターの夢 2.
飯泉昌宏: タンゴとギター
飯泉昌宏: タンゴとギター 2.
飯泉昌宏バンド: 夢 SUEÑO
山路ゆう子: 風よ
佐藤 弘和、飯泉昌宏ほか: GG450 ギターで弾く 日本のうた101選 その4
飯泉昌宏、蓮見昭夫 ほか: GG449 ギターで弾く 日本のうた101選 その3
Masahiro IIZUMI: GG346 ギターソロのためのアルゼンチンタンゴ名曲集
加藤 泉: コンテンポラリージャズギター(2)
納 浩一: ジャズ・スタンダード・バイブル ~セッションに役立つ不朽の227曲 (CD付き)
石井 貴之: 課題別テクニックを習得する新しいアプローチ タブ譜付 クラシックギターテクニック 初級から上級まで
溝淵 浩五郎: 全音ギターエチュードシリーズ1 カルカッシ/25のエチュード (全音ギターエチュードシリーズ 1)
タルレガ 35のエチュード
ソル 32のエチュード
久保 公二: たのしく学べるギターレッスン(2)
久保 公二: たのしく学べるギターレッスン(1)
人見 徹: カルリ 45のエチュード 全音ギターエチュードシリーズ 3
Ralph Towner: Guitar Works vol.1 (Guitar Works)
Ralph Towner: Solo Guitar Works: Volume 2
友寄 隆哉: 大人のための音感トレーニング本 音楽理論で「才能」の壁を越える! (CD付き)
« finale2010(その18) | Main | finale2010(その19) »
ギター教室の話題。
全体をいっきに弾けない場合、曲を区切って練習します。
その場合、どういう方法で区切ったらいいのか? 練習の目的(理由)によって、区切り方は変わります。
1. 音楽上の各音符の役割によって区切る。(表現上の理由) 2. 指使いをどう組み立てるかによって区切る。(運動上の理由)
各自の課題で、両方の方法について考えてみましょう。
August 25, 2010 in ギター教室/音楽 | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments